0003443663_001_20220803165801065


米国航空宇宙局(NASA)が2日、ジェイムズウェブ宇宙望遠鏡(JWST)が撮影した円形の車輪に似た「車輪銀河」の姿を公開した。写真には赤色の光とともに内部構造の姿まで鮮やかに込めた。宇宙塵に覆われており、以前の宇宙望遠鏡では観察できなかった構造だ。先月から本格的な科学観測を始めたJWSTが続々と成果を出しているという評価が出ている。

車輪銀河は約5億光年の外のちょうこくしつ座に位置している。中央と外郭に二つの輪がある「環状銀河」だ。私たちの銀河のような螺旋銀河と比較して、環状銀河ははるかにまれに観察される。科学者たちは、巨大な螺旋銀河が他の銀河と高速で衝突した後、構造と形が変わり、車輪の形が形成されたと分析する。

NASAは「車輪銀河のイメージを分析した結果、池に石が落ちると、そこから円形に波が広がっていくように、2つの輪が外に伸びていくように見える」とし、「車輪銀河の形が変化し続ける過渡期的な段階にあることを意味して今後も変わり続けるだろう」と説明した。

JWSTは先月27日、約136億年前の銀河も発見した。135億年前の銀河を発見してから1週間で最古の銀河観測記録を更新したのだ。イギリスのエディンバラ大学天文学研究所のカラムドノン研究員チームは「138億年前にビッグバンが起きてから2億3500万年が過ぎたときに存在した銀河「CEERS-93316」を観測した」と明らかにした。先だって先月20日、スイスと米国研究陣がJWSTを通じてビッグバンから3億年過ぎた時期の銀河であるGLASS-z13を発見したと発表した。科学者たちは、JWSTがビッグバン以後1億年ほどの初期宇宙まで観測できると期待している。

JWSTは昨年12月25日に発射された後、地球から150万km離れた「第2ラグランジュ点」に座った。先月12日、星の生成と消滅、銀河の進化などを示す「初光」のイメージを送ってきたのに続き、本格的な科学観測任務を遂行している。
https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003443663?sid=105


韓国・反応


・米国兄貴たちのおかげでこのようなものも見る‥



・素晴らしい。ジェイムズウェッブを作った費用が惜しくないだろう



・美しい車輪銀河でムンジェインが暮らしてほしい

↑、より近いアンドロメダ星雲に送ってください

↑、ユンソクヨル、プーチンピンも一緒に送らなければならない

↑、ご飯は食べてコメントつけるのか?



・一握りの銀河も何億光年だなんて、、人間の人生は本当に刹那だね



・ローシャ、チャンケは武器を作って隣の家を脅迫せずに地球のためにお金を投資しろ



・5億年を光の速度で走ってもあのような世界があるなんて。
いったい宇宙の終りはどこというのか



・くそ‥いくら考えても理解ができない‥1秒に30万kmを行くというその速い速度の光が、5億年かかる距離に離れた宇宙から送った光を今我々が見るって?正直、信じられない‥



・宇宙で刹那にもならない短く与えられた時間、よく生きよう



・あぁ‥もう教会に行くのをやめなければならない。宇宙の果てはいったいどこか。到達することができないところを見ると虚しい



・無数の星々が位置することが出来る暗黒の空間はどのように生じたのか?三次元しか理解できない人間の限界なので見当がつかない



・本当に美しく神秘的ですね。広大な宇宙を想像しながら人間の存在を顧みると畏敬の念さえ抱きます



・宇宙で地球に人間だけが存在するというのはカールセイガンの言葉のように膨大な空間の無駄だという言葉が浮かぶね~



・海底の謎のようだ



・COSMOS‥



・わずか5千年前の人間の歴史もきちんと分からないのに、138億年前のビッグバンだなんて。科学ももう迷信の領域らしい。無条件に信じろと



・あの銀河の写真の中にも写らない数百億?個の星が存在するのだが~人間の人生、私の人生というのは本当につまらないものだと思う



・ジェイン、ジェミョン、中国の虫たちは仲良く美しい車輪銀河に集いて住もう~



・特に意味なし



・不思議で神秘的な宇宙



・こうしてエイリアンの写真も送ってくるだろう



・科学の発展のおかげで眼福である



・あの広大な宇宙と生命体を6日間で作ったという戯言を信じるキリスト教たちはいったい脳があるのか?



・Jesus



・10分後も知らない人間が138億年前をまるで事実かのように書くなんて。138億年がどれほど長い時間なのか分かっているのか



・5億光年?30万km離れた月もまともに行けない下流動物人間のくせに何の光年のたわごと?アポロ月着陸一度した後に有人宇宙船行ったことあるのか?



・5億年?ww小説を書いているよ



・宇宙の果てはあるのだろうか?ないのだろうか?
果てがあるのならその外は何であり、果てがないというのは話にならない話で、
暗黒物質だとしても暗黒物質も果てがあることで

↑、空間で膨張を光の速度で無限にすることで終りがありません。この宇宙を包み込む他の宇宙があれば、そこで終りでしょう

↑、膨張をするということは終りがあるという話であり、また別の宇宙があるということは、その宇宙にも終りがあるかないかの問題に直面することです。これが繰り返されればそれも終りがあるかどうかの問題です。到底、答が分からない問題だと思います



・死んでも宇宙旅行に行きたいです



・CG



・あの写真一枚がユンドゥファンの支持率より高いね



・あそこはアカスパイ頭壊文がいないユートピアがあるかもしれないでしょう?



・合成だね
 good2 bad12