「2020年はコロナ19の年...グローバル化・ポピュリズムと切り離せない事件」 (東京=連合ニュース)イセウォン特派員=作家村上春樹が批判を直視しない政治家たちの行動を批判した。 最近菅義偉首相が政府の政策に反対した学者を日本学術会議の会員任命から排除したことなどを念頭に置いて苦言を呈したものと解釈される。 村上は、フランスの日刊紙リベラシオンに現地時間21日に掲載されたインタビューで、「批判を受ければ(それ応じず)、他の批判を投げ返している。恥ずかしいと考えなければならない方法」と話したと朝日新聞が22日伝えた。 村上は続いて「日本の首相でさえそう行動している」と嘆いてから、「自分の中に何があるかを明確に説明しなければならない」と言及した。 彼は、自分が最近懸念していることとして、社会関係網サービス(SNS)を介して人々が交わす言葉や言論が貧弱になっている現象を挙げて、このような見解を明らかにした。 村上は、政府や政治家が自分の利益や権力を維持するために有利になるよう政権を運営する場合、「そのような方向に行ってはならないと言うことが、科学者や研究者の役割」と言及したりもした。 彼の発言は、学術会議の人事をめぐる議論を連想させる。 安倍晋三政権時代から、政府の政策に批判的な意見を表明した学者たちが菅内閣発足直後会議の会員任命から脱落する前例のないことが起こった。 任命権者である菅首相が権力で学問の自由を飼い慣らそうとするという批判が高まったが菅首相は、「人事に関すること」としながら任命拒否の理由を明確に説明しなかった。 菅政権は、学術会議の会員任命過程で、既存の会員が事実上既得権を行使しているというふうに問題を提起したり、学術会議の予算の使用方法などを検証しなければならないという主張を繰り広げるなど、学術会議の人事をめぐる批判に逆攻勢で対応した。 このほか、村上は「自分自身に2020年は新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の年であった」と一年の感想を明らかにしたし、コロナ19の拡散は「グローバル化やポピュリズムと切り離せない事件」と評価した。 彼はコロナ19拡散事態が「何もないところから急に出てきたのではない。一連の事件の中にある」とし経済のグローバル化、ポピュリズム、インターネットとSNSの発達などの変化とコロナ19を分離して考えることは難しいという認識を表したと朝日は伝えた。 https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=001&aid=0012096644など |
韓国・反応
・勇気ある日本の知識人
・勇気ある日本の知識人
・日本人にいない言うべきを言うことができる方
・ウリナラの話かと思いました‥
・春樹が日本の総理をしろ
・村上春樹、本当に知識人である
・聯合ゴミ記者の全ての記事は隠された意図があるように見える
・ノーベル文学賞候補者として毎回取り上げられ、
特異な履歴で8カ国語を駆使することができるだけでなく
小説家である以前も以後も変わりなしに翻訳家で有名である
特異な履歴で8カ国語を駆使することができるだけでなく
小説家である以前も以後も変わりなしに翻訳家で有名である
・春樹の小説を読みながら感じたことだけど、
春樹のような芸術?小説を書く中壮年の方と一度付き合いたいという考えになる‥
私は何か容貌よりそんなものに引かれるようだ
春樹のような芸術?小説を書く中壮年の方と一度付き合いたいという考えになる‥
私は何か容貌よりそんなものに引かれるようだ
・勇気ある方ですね。頑張ってください~
・何だよ、ウリナラの話かと思ったじゃないか
・すごくハードボイルドだな
・この方の本すべて良かった。ちょっと不思議なものもあって~^^
・ここもあそこも‥悪い奴らの天地だね‥どちらも大変だ
・この方は日本で生きている正しい知識人だ‥
・ウリナラの誰かがちょっと聞かなければならない話だね
・ムン災害聞けという話ですね
・この国もその国も民主主義と政治が退行をするね
・うわ!素晴らしい言葉だ。ムン支持者たちはよく聞いておけ
・手のひらで太陽を隠そうとする猿たちの内の唯一のクロマニョン人
・苦言もできるね
・ムンジェインの話だ
・あの方がする話は韓日の政治家たち皆に該当する話のようだ。
あまりにも以前から政府批判をよくしてきた人である。
日本に何人もいない目覚めている知識人‥
あまりにも以前から政府批判をよくしてきた人である。
日本に何人もいない目覚めている知識人‥
・東朝鮮、西日本、することがどっちもどっち
・考えることをする日本人だね
・日本でもこのように民間人や在野の人が政府批判もしているが
ウリナラはそうする瞬間、積弊烙印や土着倭寇扱いされる。
日本が最近は羨ましい状況
コメント
コメントする